
※画像はイメージです
7月25日の午後6時までに人口約5000人の与論町では感染者が29人になったそうです。
与論島では唯一の総合病院である与論徳洲会病院での院内感染もありました。
状況を見ていきます。
感染情報について
KTS鹿児島テレビの報道を見ていきます。
与論島では与論徳洲会病院での新型コロナウイルスの院内感染などが発覚し、県によりますと、25日午後6時までに島内での感染者が29人となっています。
住民の外出自粛の影響で、スーパーでは品薄になる食料品がでるなど生活に影響が出ています。
新型コロナの感染拡大を受けて、与論町は、24日、来島自粛を呼びかけましたが、住民によりますと、その呼びかけ前に訪れたとみられる観光客も多く見られています。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/331fb70f6338224db138f18d8706915ed90a1d11
院内感染が確認された与論徳洲会病院ではホームページで24日の時点で、県の発表後に感染が判明した人を含めて与論町内で27人の感染者が発生したと公表しています。
与論徳洲会病院は島で唯一の総合病院で、新型コロナの感染者数人が入院しているほか、自宅待機の人もいますが今後、感染者は島外の医療機関と宿泊施設に移動させる方針です。
また、25日の午後は県の災害派遣要請を受けた海上自衛隊鹿屋航空基地所属のヘリコプターによる奄美市から県本土への患者の搬送も行われました。引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/980408fc8dd81dd4fef759628ab14b6f84892202
このような報道がされています。
与論町民の声
生活にも影響が出てきているようです。
与論町とは・・
与論町は鹿児島県大島郡の最南端にある町です。与論島1島で1町を形成しています。
沖縄本島の北方に位置し、沖縄本島最北端の辺戸岬とは22km程の距離にあります。
人口は約5000人です。
このような場所となります。
Twitterの声を見ていきます。
まさか与論が鹿児島市の次に感染者が多くなるとは1週間前は誰も思ってない
— ま よ (@hsnet_147) July 25, 2020
与論は私の母の故郷。
— 美野里 (@hymenocallis05) July 25, 2020
ご高齢の方でも元気でお仕事されていて、帰郷した時は大阪とは時間の流れが違うなあと思ったくらいだった。
明るく元気な与論の皆さん、どうかご無事で、これ以上感染が拡がりませんように…
https://twitter.com/marie_t_d_o_a/status/1286966872227737600
みんなの声は?
そういう安全神話はコロナには通じない医療資源に限界ある離島 僻地では、自覚なくコロナを運んでくる来訪者がこわいですよね。
与論島が早く感染落ち着けば良いですけど…。
3密を避ける、マスク、手洗い、うがいの励行をお願いします。できるだけ外出は控えてください。
ネットの声
ネットの声も見ていきます。
与論のクラスター全国に知れ渡ってないのが怖すぎる、普通に考えて人口5000人弱のところでコロナが10名以上おったらやばいだろ

どうして舵を取る国のトップ方、それがわからないのでしょうか。
まとめ
人口約5000人の与論島。
感染者が確認され始めてしまったようです。
島には高齢者も多く、心配な状況が発生してしまいました。
今一度、私達も自分の行動をよく考えてみる必要がありますね。
第2波は大きなうねりとなって、襲いかかってきそうです。
これ以上の感染拡大を防ぐためにも
感染された方の1日も早いご回復を願います。