
※画像はイメージです
12月27日午後8時ごろ、横浜市保土ヶ谷区の70代男性宅で
警察官を名乗る数人の男に家族を拘束され
現金約1200万円とキャッシュカードを奪われるという事件が発生しました。
報道を見ていきましょう。
事件の概要
朝日新聞デジタルの報道を見ていきます。
27日午後8時ごろ、横浜市保土ケ谷区の70代男性から、「警察官を名乗る者が自宅に来て通帳やカードを持って行った」と110番通報があった。
神奈川県警によると、男数人が警察官を装って男性宅を訪れ、男性と家族ら計3人を拘束したうえ、現金約1200万円とキャッシュカードなどを奪って逃げたという。
強盗事件として調べている。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/06a8f34dab12e6a8f3be69490740749e339e1c52
このように報道されています。
年に一回、うちにも巡回警官くるんだけど、必ず手帳を確認させてもらうし、家に入ってくることなんておかしいからね。
警官だからって疑わないことはしてはいけない
状況について
朝日新聞デジタルの報道によりますと・・
保土ケ谷署の発表によると同日午後6時ごろ、「保土ケ谷署の警察官です」などと名乗る男数人が男性宅を訪問。
住宅内にいた男性と妻、息子を拘束し、室内を物色して現金やカードなどを奪って、同8時ごろ逃走したという。
男性と家族にけがはなく、男性が110番通報した。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/06a8f34dab12e6a8f3be69490740749e339e1c52
このような報道となっています。
なかなか判断は難しいですね、その為には警察手帳の提示をしてもらう。
写真と名前は必ず、確認することがだいじです。
それでも信じられない時は警察署に確かめる。
カードとか現金とか言わないので気を付けて下さい。
横浜市保土ヶ谷区とは・・
このような場所となります。
みんなの声を見ていきます。
単なるカード詐欺ではなく、もう凶悪な強盗の集団グループです。
下手に応戦したら、命も無くしかねません。
とにかく周辺の防犯カメラなど解析し、犯人逮捕につながるといいですが。。
命に別状なくよかったけど、
現金は足が付かないから気をつけないと。
考えようでは現金に命を救われたかも知れないが持っていそうと狙われたなら残念。
他人事ではない気がする。
相続に関する業務に携わった事があるけれど
相続税対策とか言って自宅に高額な現金を
保管している高齢者が何名かいた。
内心、相続税のリスクよりこう言った強盗や地震等の災害による
紛失の方が怖いと思っている。
みんなの声Ⅱ
1200万円が家にあることを知ってる輩。
年末だから多額の現金を持っていたのだろうけど家に大金を所持するのは今の時期お薦めできない。

金持ちの名簿は一件1万円から5万円で取引されているらしい。
この被害者も名簿に載っていたのだろう。
かなりリスクがあり、通常は泥棒さんも避ける手口。
みんなの声Ⅲ
生きた心地しなかっただろう。
車にドライブレコーダーが普及しているように、玄関にも録画機能付きインターホンは必要。
監視カメラもそうだけど、あるだけで犯罪者は警戒して近寄らないかも。
詐欺も含めてなかなかこの手の犯罪は無くならないね。
カメラで確認したら宅配業者にしては怪しいので居留守しました。
あれから来ません。
怪しいと思ったら出ない方が良いです。
早く、捕まればいいが、こんな大金を手にした犯人達は、鳴りを潜めてしまうので、逮捕には時間が係ると思う。
まとめ
年末ともなると、犯罪が多くなりますね。
警察官だと言われれば、素直に玄関を開けてしまうかもしれません。
それにしても、午後6時ごろ警察官を名乗る男たちがやってきて
午後8時ごろ逃走となると2時間も、家の中を物色されていたことになります。
生きた心地はしなかったことでしょう。
1200万円は大金ですが、命を奪われなかったことは本当に良かったです。
年末はなにかと物騒です。
くれぐれもお気をつけて・・