
※画像はイメージです
静岡競輪場が誤って渡した配当金は200万2000円!
本来なら20万200円だったとのことです。
スゴイ差額です。
静岡市は受け取った男性と連絡が取れずにいたといいます。
報道を見ていきましょう。
事件の概要
静岡朝日テレビの報道を見ていきます。
静岡競輪場が誤って配当金を払い戻した問題で、受け取った男性が差額分約180万円を静岡市に返還しました。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/49a07c3e3f16a0e164ec7c0dbefcee2e251e52b4
このように報道されています。
って言う人はいるだろけど、わざわざ自分から名乗り出て返還するのは立派だと思う。
「いつかばれるかも」と気にし続けるより、こうやって公正にするほうがあとあとまでいい結果になるでしょうね!
状況について
静岡朝日テレビの報道によりますと・・
静岡市によりますと、先月31日、静岡市駿河区の静岡競輪場で、レースの車券を的中させた男性に、窓口の担当者が20万200円払い戻すところを、誤って200万2000円払い戻しました。
市は受け取った男性と連絡が取れないことから、8日に公表しました。
9日に男性が静岡中央警察署に申し出たということです。
男性は差額分の180万1800円を静岡市に返還しました。
担当者は「同じミスがないよう再発防止に努めたい」としています。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/49a07c3e3f16a0e164ec7c0dbefcee2e251e52b4
このような報道となっています。
返還して本人もほっとしているのでは???
報道前に本人は気付いていたと思うけど、そのまま自分の懐に入れていたら、恐らく暫くは後ろめたさを感じていたと思う。
これからも堂々と車券を買いに行けるね。
静岡競輪場とは・・
このような場所となります。
みんなの声を見ていきます。
返還した方は立派。
だけど、払い戻しの後の払戻金には応じません!と窓口には書かれているんだよね。
だったら払い過ぎたから返して欲しいとは言っては駄目だよね。
返金は当たり前だけど、間違った方からお伺いするとかじや無いの?
間違えといて返しに来いはないよね。
受け取った方に悪意があったみたいに要らぬ気を使わせて、、、
脅すみたいなやり方はどうなのかな?
そもそも間違えた側は何ら処罰を公表されずに、誤って渡された(受取った)側が悪者の扱いにされるのは如何なものかと思いますよ。
世の中、何かおかしくない?
みんなの声Ⅱ

私は名乗り出る自信がない。
みんなの声Ⅲ
相手のミスが原因で金を返すか返さないかについて世間では人間性を測られるなんて迷惑な話だな。
金額にもよるが返さない事を悪だとは思わないわ。ミスを棚にあげて人間性を言われる覚えもないし。
ただこの人には別の良いことがあるといいな。
返還した方に何の落ち度も無いし、誤った配当金を決めたのは運営者側なのだから、法的にも返還義務は無いと思います。
静岡市は善意で返還した方に謝礼くらい支払うべきでは?
もしこのミスした方が自分だったら、大切な家族だったらと思うと…
どうか返還した方にきっといい事がありますように。
払い過ぎは返せ、少なすぎは払いませんではこれからは通らないと思う。
まとめ
それにしても、スゴイ間違いですね。
間違って受け取った方も、気づいた時には
目が白黒ではなかったでしょうか。。
でも、のどから手が出るほど欲しいですよね。
大金ですから・・
しかも盗んだわけではなく、払い戻してくれたのですから。
正直に返還された方もこの次もぜひとも当たると良いですね。
正直者にはいいことが起きて欲しいです。