
こんにちは
福田太郎です本日は、保坂展人 世田谷区長
からのメッセージについて
世田谷区のホームページに掲載されていた内容を、
確認してゆきたいと思いますので
よろしくお願い申し上げます。
世田谷区のホームページによると
下記内容で掲載されておりました
感染拡大防止に向けて世田谷区民の皆さんへ
感染拡大防止に向けて世田谷区民の皆さんへ
新型コロナウイルス感染症の検査陽性者が、本日発表分(4月14日)で、34人となりました。週末で未集計の関係もあり、昨日は0人で発表しましたが、累計213人(退院者36名含む)と拡大しています。区では、感染拡大を受けて、早期に検査が実現できるように先週より検査体制を倍増して取り組んでいますが、まさに危機感を強く持つべき時期だと思います。
とりわけ、本日の発表分の中に、複数の夜間飲食店での感染事例がありました。飲食を共にすることで、「密閉」「密集」「密接」の条件を満たしてしまう酒席や宴会は、改めて回避していただくようにお願いします。また、若い世代だけではなく、全世代にわたって警戒を強めていただきたいのです。「緊急事態宣言」が出され、都心からは通行者が減りました。一方で、スーパーマーケット等では、普段より混み合っている状況が生まれました。買い物等も、時間帯や混雑具合を慎重に見て、御自身と周囲の方々を守って下さい。
高齢者のデイ・サービスについても、一人暮らし等で必要性が高い方を中心に、従来より縮小してサービスを継続しています。御自宅に滞在することのできる方は、どうか利用を控えていただけるよう、御家族の皆さんにも御協力をお願いします。適切な運動と健康管理にはお気をつけ下さい。
この取り組みが拡がり、一人ひとりの命を守り、これ以上の感染を食い止め、何とか、平穏な暮らし取り戻せるよう、区民、事業者、区と力を合わせて、難局を乗り越えられるよう、頑張ってまいります。
令和2年(2020年)4月14日
世田谷区長 保坂 展人
引用 https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/011/d00185433.html
本日発表分(4月14日)の感染者数は
本日発表分(4月14日)で、34人となりました。
累計213人(退院者36名含む)と拡大しています。
検査陽性者数の推移は下記のようなグラフになります。
都内で一番感染者数が多いいという報道を聞きます
と言う事は日本で一番感染者数が多い場所と言うことでしょうか?
要注意!ですね!
「密閉」「密集」「密接」の条件を満たして場所は要注意です
本日の発表分の中に、複数の夜間飲食店での感染事例がありました。
飲食を共にすることで、「密閉」「密集」「密接」の条件を満たしてしまう酒席や宴会は、
改めて回避していただくようにお願いします。
と区長から強く要望されていますので
この三密の条件がそろうような場所はきおつけてゆきたいとおもいます。
この通達のせいか
営業している店舗のほとんどが入り口の扉を開けっぱなしにして営業しています。
また、飲食店はどこでもテイクアウトのお持ち帰り商品を店前に並べて、
まるで縁日や、お祭りのように感じてしまうのは私だけでしょうか?
明日の感染者数が減るのを心から祈ります。
下記サイトを是非見て実践してゆきましょう!
新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html