
※画像はイメージです
札幌市は5月5日、
市内で確認された新型コロナウイルスの感染者9人について詳細を公表しました。
感染者の情報や行動歴を見ていきます。
感染報道について
感染者が出たとの報道はUHB 北海道文化放送でされた事で明らかになりました。
札幌市は5月5日、市内で確認された新型コロナウイルスの感染者9人について詳細を公表しました。
感染が確認されたのは以下の9人です。
▼70代男性(医師)
▼50代男性(会社員)
▼60代女性(無職)
▼40代男性(非公表)
▼40代男性(団体職員)
▼70代女性(無職)
▼60代女性(無職)
▼60代男性(会社員)
▼20代女性(看護師)このうち70代の男性医師は発熱や倦怠感に加えて肺炎の症状があり、重症だということです。
また70代の女性も肺炎の症状があり、重症だということです。
20代の女性看護師は、クラスターが発生している北海道がんセンターに勤務しています。北海道がんセンターの感染者は計78人になります。
また札幌市内では70代と90代の女性2人が死亡しました。
これで道内の死者は計45人、感染者は延べ891例となりました。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200505-00000014-hokkaibunv-hok
このような報道がされています。
北海道で、これで891例の感染確認となります。
感染者の情報は?
北海道内で確認された感染者の情報は以下の通りです。
▼70代男性(医師)70代の男性医師は発熱や倦怠感に加えて肺炎の症状があり、重症
▼50代男性(会社員)
▼60代女性(無職)
▼40代男性(非公表)
▼40代男性(団体職員)
▼70代女性(無職)70代の女性、肺炎の症状があり、重症
▼60代女性(無職)
▼60代男性(会社員)
▼20代女性(看護師)クラスターが発生している北海道がんセンターに勤務しています。
北海道がんセンターの感染者は計78人になります。
また札幌市内では70代と90代の女性2人が死亡しました。
濃厚接触者の情報は調査中です。
ツイッター上の声は
ツイッターの声は以下の通りです。
医師が重症って怖い。。それに、病院のHPでは、4/28に発熱が確認され自宅待機と記されているが、札幌市報道資料での 発症日は4/24 になっている。4/27は勤務?とか気になっちゃう。。
— ThinkerMMX (@ThinkerMMX) May 5, 2020
70代男性医師が”新型コロナ”感染 重症に…札幌で看護師など計9人感染 2人死亡https://t.co/c5fPFmepYm pic.twitter.com/93barmgE7g
— 黒猫 (@akiko003700) May 5, 2020
ふーーーーーん。
感染経路不明
やめて
言わせないと 減らないかと。— さっペレ (@snack_rena) May 6, 2020
この70代医師はどこの病院?
病院名ださないのなんで?
他の病院は名前だしてたじゃん
出さないのなんか変じゃない? https://t.co/I82TPjbs7w— りん (@PE8hpRFh0sOjRHo) May 5, 2020
北海道、いつになったら落ち着くのかな。
お花見でジンギスカン食べてる人たちもいるし、危機感なさすぎる人が媒体になって誰かがコロナに罹患してたら、どうするんだろう…。殺人になるかもしれないんだよ?https://t.co/VO2V6r0IZV— ゆきこ (@yukiko_nonbiri) May 5, 2020
札幌市とは!?
札幌市の人口は1,969,686人です。
詳細な情報はプライバシーの観点から公表はされない可能性が高いかと思います。
ネットの声
ネットの意見も見ていきます。
検査数が少なくて少ないのか、
それとも両方なのか?ゴールデンウィーク過ぎるまで安心出来ないだろうな。
70代の医者でも最前線に赴かねばならぬほど医療事情が切迫していることの裏返しかもね。大学病院の先生だというし。そんな人、普通ならコロナに掛かりづらいような場所で仕事させるよね。そこがそうじゃないんだから。家族に最前線の現場で働く医療従事者(看護師)がいるから言う訳じゃないけど、札幌市民はもうちょっと危機感持ってよ。医療従事者へ感謝の気持ちがあるなら行動で示して。
どうか回復されますように。私たちは、医療機関の負担を増やさない努力をしなければ。
まとめ
札幌市の感染者の情報でした。
これ以上の感染拡大を防いでもらいたいです。
感染された方が1日も早く回復する事を願います。