
※画像はイメージです
端数を「00円」か「50円」に統一するということらしいです。
その真意は、新型コロナウイルスの感染予防の一環ということです。
会計時の釣銭のやり取りを少なくするのが狙いだとか・・
報道について・・
報道内容は下記の通りです。
ファミリーレストランのサイゼリヤは、来月1日からすべての店内のメニューについて、端数がない0円か50円とすることを発表しました。
サイゼリヤによりますと、新しい生活様式に対応するため、来月1日から店内のメニューの価格設定で端数を「00円」か「50円」に統一するということです。
1円や10円などの硬貨の使用機会を減らすことで客と従業員の接触機会を少なくする狙いです。これによりメニューのおよそ9割が値上げされますが、サイゼリヤの端数は99円が多く、大半は1円の値上げとしています。
引用:https://news.livedoor.com/article/detail/18462463/
7月1日から端数のない金額に変更されるようです。
Twitterからみんなの反応を見ていきます。
値上げして喜ばれるの、多分サイゼリヤさんだけだろうなぁ
— 八十村 (@yasomura464) June 23, 2020
399から400になっても拒絶感は絶対にない
ミラノ風ドリアが300円だと...
— あおじゃーしかふぃあ (@aoja1015) June 23, 2020
ええやん!!! https://t.co/4aTdDDWQh7
ニュース「サイゼリヤがおつりのやりとりを減らすために、価格の端数を00円と50円に揃えることになりました」
— かざーな (@kaza_na) June 23, 2020
お店に行かない人「ぶーぶー、うまいこと言って値上げかよぶーぶー」
話を聞かないかざーな「おつり減るやん!!!やった!!!」
これで仮に599円が600円になるとして、この1円値上げにケチを付けるような、マナーの悪い客は店に来なくなる。
— カーボン鳥@交通安全啓発 (@CarbonBirdSNS) June 23, 2020
一石二鳥かもしれないね https://t.co/lQsHmQRTOA
Twitterの声Ⅱ
これめっちゃ笑った、頑なに現金決済しか認めないサイゼw https://t.co/LWvzvnQh5N
— nakajima (@nkj___13) June 23, 2020
だったら早くカード使えるようのしてくれよ...経費がかかるのもわかるけどさ... https://t.co/hKkufHWLm1
— bowbw (@changcomi) June 23, 2020
良かった
— しろまね (@siromane0408) June 23, 2020
「お釣り減らすためにミラノ風ドリア500円にしちゃろ!」
とかなくて本当によかったと思う。
個人的な印象、一蘭ならやりかねない https://t.co/uuvgsD2ZDD
ネットの声Ⅰ
「00」か「50」にしたので概ね1円値上げとのことで、どんどんやってくれて構わないよサイゼ…むしろありがとう…
結果1円の値上げだけなのでなんてことなかった。むしろ嬉しい話だった😁
ネットの声Ⅱ
払い時の小銭のやり取りを減らし、新型コロナウイルスの感染予防を強化する
それが、どれだけの効果があるんだって話
そんなの意味ないと思うけどw
どうせやるなら、まだ3月頃ならわかるけど
社会人の休憩1時間内の数分って本人からすればとっても貴重なはずだし
銀行は今、両替手数料がめちゃくちゃ高いから、経費削減としていいね。
超合理的な経営で有名なサイゼリヤさんらしい。
ネットの声Ⅲ
299円とか399円とかほんとやめて欲しかった(いつも何買ってるかバレる値段)
まとめ
サイゼリヤの値上げは概ね1円であるということです。
ネット上では二つの意見に分かれるようです。
「うれしい・ありがたい・やった」
「クレジットカードを使えるようにしてほしい」
値上げ自体に反対の声はあまりないようでした。