
※画像はイメージです
ロイヤルホールディングス(HD)は14日、
ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」などの不採算店約70店を2021年末までに閉店すると発表した。
新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛の影響で業績が悪化しているため。
この報道の内容を見てゆきます。
報道の概要
この情報は毎日新聞社で報道された事で明らかになりました。
ロイヤルホールディングス(HD)は14日、ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」などの不採算店約70店を2021年末までに閉店すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛の影響で業績が悪化しているため。
同社は3月末時点で、ロイヤルホストや天丼店「てんや」など560店を展開。新型コロナの影響で、4月は国内のロイヤルホスト既存店売上高が前年同月比57・9%減に落ち込んだ。14日に20年6月中間連結決算の業績予想を下方修正し、最終(当期)損益が5000万円の黒字から155億円の赤字に転落する見通し。不採算店閉店などの構造改革を進めるほか、金融機関に100億円の融資枠設定を求める。【久野洋】
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200514-00000104-mai-bus_all
このような報道がされています。
ツイッターやネット上の報道を見てゆきます
【「ロイホ」など70店閉鎖へ】https://t.co/Y5tNPPUP3z
外食大手ロイヤルホールディングスは、「ロイヤルホスト」などの不採算店計約70店を2021年12月までに閉店すると発表した。4月のロイヤルホストの既存店売上高は前年同月比42.1%にとどまった。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 14, 2020
あ〜あ…責任逃れの中途半端な対策の結果か…補償無き休業要請の結末か…#ロイヤルホストhttps://t.co/nyDg4A79sN
— n’s-dis (@nsdis4) May 14, 2020
新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛の影響で業績が悪化しているため。
同社は3月末時点で、ロイヤルホストや天丼店「てんや」など560店を展開。
新型コロナの影響で、4月は国内のロイヤルホスト既存店売上高が前年同月比57・9%減に落ち込んだ。
14日に20年6月中間連結決算の業績予想を下方修正し、最終(当期)損益が5000万円の黒字から155億円の赤字に転落する見通し。
ロイヤルホールディングス株式会社とは
会社の概要は下記から
引用https://www.royal-holdings.co.jp/co/outline/いたしました。
会社名 | ロイヤルホールディングス株式会社(英文名 ROYAL HOLDINGS Co., Ltd.) | |
---|---|---|
設立 | 1950年(昭和25年)4月 | |
資本金 | 13,676,179,700円 | |
従業員数 | 連結 2,706名 | |
所在地 | 東京本部 | 〒154-8584 東京都世田谷区桜新町一丁目34番6号 TEL 03-5707-8800(代表) |
本社 | 〒812-0893 福岡県福岡市博多区那珂三丁目28番5号
|
|
事業内容 | グループの経営を統括・管理する純粋持株会社 |
本社の場所は
本社〒812-0893 福岡県福岡市博多区那珂三丁目28番5号
住所:〒812-0893 福岡県福岡市博多区那珂三丁目28番5号最寄駅:
- JR九州鹿児島本線 竹下駅下車、徒歩約15分。
- タクシーご利用の場合:博多駅筑紫口から約15分。
- 西鉄バスご利用の場合:博多駅交通センター又は筑紫口から、
- ・系統番号29番・40番(共に板付七丁目行)で約15分。「那珂」下車、徒歩約2分。
- ・系統番号44番・45番で約15分。「那珂下原」下車、徒歩約5分。
みんなの声は?
Twitterの声
外食大手ロイヤルホールディングスが新型コロナ禍の業績悪化でロイヤルホストなど70店を閉鎖する、という衝撃的なニュース。福岡から全国に飛びたった企業。頑張ってほしい。https://t.co/ZELNpgZnt3#ロイヤルホスト #コロナに負けるな
— 井崎圭 (@izaki3) May 14, 2020
政府が粗利補償するべきなの!
コロナ・ショックの直撃を受け、展開する飲食店の1割を閉める創業以来最大のリストラに踏み切る。https://t.co/9WNPOLjSOP
— Nonsuke38 経世済民 (@nonsuke38) May 14, 2020
【てんや】もなくなる。
うわぁあああああ。
すべて安倍のせいです。新自由主義と消費税10%とコロナの初期対応の杜撰さで壊滅的打撃を国民に与え、外国や多国籍企業に金をばらまく売国奴に何故怒らない?
カンカンマックスおこ。https://t.co/ZMeCWljZDt
— GAIA FORCE TV ღ (@GAIAFORCETV) May 14, 2020
ネットの声
ネットの意見も見ていきます。
値段は高いが味は良かっただけに残念。
どの店舗が閉店になるのかを知りたいな。
自粛も解除になったので近所のロイホに行くつもりでした。何とか残った店舗は頑張って欲しい。
大人のファミレスで比較的静かな空間が好き。
テイクアウトメニューがありきたりなので、バラエティを増やしてほしい。日替わりとか用意すると利用しやすいのに。
コロナが落ち着いたらまた利用したいな。
となれば、付加価値を付けて、価格を上げるという方向に向かわざるを得なくなり、大勢の人に共通の付加価値というのは考えにくいので、特定のターゲットに絞ることになると思います。
また、昼食時に近くの会社の社員で賑わう店というのは、存在してはならないことになるので、風景が一変すると思います。
生き残るためには、個性的で高価格にするしかない。
高価格となれば、弁当持参とか、持ち帰って、公園や会社で食べるという人も多くなるだろう。
また、大勢の人と対面することを嫌がる人が増える可能性もある。そうなると、レストランやコンビニなどは、パートやバイトの確保に苦労するようになるかもしれない。
緊急事態宣言に伴う経済破綻や自殺者の増加に対する責任の事は考えなかったのか?
取らないとは言わせないぞ!
財務省や官邸なんてA級先般だろ。
まとめ
とても残念ですね!
コロナ感染の問題から経済の問題がどのようになるのかとても心配です。
緊急事態宣言に伴う経済破綻や自殺者の増加に対する責任の事は考えなかったのか?