
※画像はイメージです
大阪府は7月26日まで5日連続で100人を超える感染者が
確認されています。
7月28日には小学生から90代までの男女155人の感染者が判明しています。
そのうち104人は感染経路不明となっています。
そんな中、大阪府は28日、府民に対して、5人以上の飲み会を自粛するよう要請することを決めたといいます。
情報を見ていきましょう。
大阪府の分析について・・
読売テレビの報道から、大阪府の分析を見ていきます。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪府は28日、府民に対して、5人以上の飲み会を自粛するよう求めることを決めた。
大阪府内では26日まで、5日連続で感染者が100人を超えるなど、再び増えていて、なかでも府は、飲食店やバーなど「夜の繁華街」を中心に感染が広がっていると分析している。引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/089d4179cf8d98030868b89eea531383f1ad9006
このような報道がされています。
要請を決定した報道について・・
読売テレビの報道から、大阪府が5人以上の飲み会を自粛するよう要請することを決定した内容を見ていきます。
府は拡大を防ぐためのさらなる対策が必要だとして、8月1日から20日まで、家族は対象外として、5人以上の飲み会などを自粛するよう求める。
府が28日に開いた対策本部会議で、吉村洋文知事は「4人以内は身近な人だが、5人以上は大宴会だった」と自身の経験を語り、正式に方針を決定した。引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/089d4179cf8d98030868b89eea531383f1ad9006
このように報道されています。
ポイントは下記の通りです。
◆期間は8月1日~8月20日まで
◆5人以上の飲み会などに自粛要請
◆家族は対象外
Twitterより、みんなの声を見ていきます。
ある程度対策取れているところ見かけないものなー。
働いている人も大変だと思うけど、頑張っていらっしゃると思うけどなあー。
大阪府とは!?
大阪府の人口は約8824500人です。
近代的な建築、繁華街、食べ歩きグルメで有名です。
主な史跡には、堀や梅、桃、桜の木がある公園に囲まれた大阪城があります。
このような場所となります。
みんなの声は?
飲み会は、
・酔って大声で喋る
・会話目的だから近くに寄って喋る
・時間が長い(約2時間)、2次会・3次会もある
・店から出た後も大声で喋る
などランチではあまり起こらないリスク要素がてんこ盛りなので、規制する必要は大アリだと思います。
それ以上だとほんと宴会になってしまうし。科学的根拠がなくとも何もしないよりましだな。
自分は飲むならひとりで行くよ。
お葬式がコロナで思うようにできなかったとかだと、新盆に親戚集めて会食とかありそう
今は会食は嫌だなと思ってても慶弔関係は断りにくい
ネットの声
ネットの声も見ていきます。
飲み会やるか?
常識的に!

酸素吸入からが中等症。恐ろしいですよ。
感染しても軽症だし大丈夫とか言う人も多いが
後遺症だって残る可能性もある、誰かを感染させてしまう可能性だってある
感染したら家族にも逢えない、お別れすら出来ない、ちゃんと考えないといけない
まとめ
大阪府が「5人以上の飲み会自粛の要請を決定した」という情報でした。
感染が拡大し続ける今、何かの手立ては必要なのだと思われます。
これから先、新型コロナウイルスの猛威がどのように収束していくのか
見届けていかなければならないですね。