
※画像はイメージです
2020年東京オリンピック延期、ドラマの放送も延期、中断を余儀なくされています。
そんな中、年末の紅白歌合戦まで考えが及んでいませんでした。
本当にどうなるのでしょうか?
今年の紅白は中止か無観客開催? ヒット曲無しで出場歌手選考も難航、新型コロナ第2波も懸念で通常開催は不可能か#芸能ニュース #NHK紅白歌合戦 #紅白 #紅白中止 #新型コロナ #リモート #うたコン #紅白歌合戦 #NHK #コロナに負けるな #stayhome
— 芸トピ (@GEITOPI) May 22, 2020
https://t.co/H8mSAi1mAR
今年の紅白歌合戦のスタイルは?
新型コロナウイルスが年末までにどのようになっていくのか
誰にもわからないところですね。
毎年年末に放送されるNHK紅白歌合戦は、とても「密」ですよね。
どうするのでしょうか?
「毎年大みそかに放送している『紅白歌合戦』が中止か無観客開催の2択を迫られているそうです。
また『麒麟がくる』や同局の人気バラエティー番組『チコちゃんに叱られる!』に出演中のナインティナイン・岡村隆史さんを総合司会に起用予定だったそうですが、ラジオでの不適切発言もあり、見送りに。引用:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200522-00017929-jprime-ent
紅白歌合戦の中止はある?
5月14日には、39の県で緊急事態宣言が解除されました。ウイルスは終息に向かっているように見えるだけに、休止を検討するには少々早い気も……。
「もちろんNHKとしても開催中止は避けたいところ。
しかし感染症は秋から冬にかけて流行りやすく、新型コロナも今年の秋以降に第2波、第3波のパンデミックが起こるのではと懸念されています。
治療薬の実用化も年内を目標にしていますが、来年になってしまう可能性もありますからね。
そのため、NHKは最悪の事態を想定して、対策を練っているようです」(レコード会社関係者)引用:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200522-00017929-jprime-ent
紅白歌合戦の出場は、リハーサルもあるので、年末に数日間スケジュールを空けておかなくてはいけないようです。
ところが、アーティストたちはコロナの影響でコンサートが次々に延期になり、秋以降の開催を予定している人も多いそうです。
スケジュールの調整は難しそうです。
Twitterではこんな声が。。
もちろん無観客。余計なセット移動とかをなくして、純粋に各アーティスト1曲フルコーラスではどうだろうか。年越しライブできないだろうから、すごい顔触れを期待しとる。#紅白歌合戦
— たざきたざき (@t_hayatotti) May 22, 2020
コロナ禍で『紅白』中止か、「目玉なしヒット曲なし」の異常事態にNHKの対策は https://t.co/ikJAogNtOT
今年の紅白歌合戦がもしかすると中止になるかも。
— ミュウ (@gRgXYyf9MAAmxcS) May 22, 2020
コロナが秋から冬にかけて第2波、第3波の到来を危惧している。
あと、総合司会はナイナイ岡村だったが不適切発言で総合司会も1から探さないといけない。
今年の紅白はどうなる?
#紅白歌合戦
どうなんだろ
— 村上ングアウト social distancing (@muracomingout) May 22, 2020
去年のオリンピック紅白を観てからはすっかり気持ちも冷めきっているけれど #NHK紅白 #紅白歌合戦 https://t.co/V3Qwlm4QBT
今年の紅白は全員初登場の人たちにすれば世界は平和になるんじゃないか(?)#紅白歌合戦
— 人外 Rちゃん (@milkteanoame) May 21, 2020
さらにTwitterではこんな声も。。
#紅白歌合戦 も去年みたいにはできないらしいです。🎤
— みかん (@MIKAN3033567) May 20, 2020
無観客にはなるんじゃないかなぁ~❓
それより、大人数のグループはそれだけで三密だから、どうするのでしょうね❗😢🆖⤵️
今年の#紅白歌合戦
— lili805 (@lili_chan2014) May 22, 2020
リモート開催なら出来そう。
無観客で司会者は1人か、
ソーシャルディスタンスを保つか。
リモート開催も無理なら、例えば
過去のシーンから視聴者がリモコンで勝敗決めるとか。
今までと違う紅白なら可能。#リモート #NHK紅白#ソーシャルディスタンスhttps://t.co/brqWGvAE7g
【衝撃】今年の紅白歌合戦は、“リモート紅白”か!?!!?#乃木坂46 #紅白歌合戦https://t.co/jXq5suv0sA
— NOGIVIOLA(ノギビオラ) (@nogiviola) May 20, 2020
今年はあまりにも色々と異例すぎるから、いっそのこと「紅白歌合戦」を名乗らなくてもいいような気もしてる今日この頃。あえてBSでやってるような、名場面対決を大晦日ひたすらやるのも手。それで来年、30日と31日に分けて放送するというのはどうだろう。 #紅白歌合戦
— カーシー (@Kerseemuzik) May 20, 2020
https://twitter.com/gokku_/status/1262875151047090176
プロフィール
『NHK紅白歌合戦』(エヌエイチケイこうはくうたがっせん)は、日本放送協会(NHK)が1951年(昭和26年)から大晦日に放送している男女対抗形式の大型音楽番組。日本の長寿番組のひとつ。
女性アーティストを紅組(あかぐみ)、男性アーティストを白組(しろぐみ)に分け、対抗形式で歌や演奏を披露する。
当初は正月のラジオ番組であったが、NHKがテレビ放送を開始した後は大晦日の夜に移動し、「1年の締めくくり」の代名詞となる。
放送が延期・中止されたことは1度もない。
引用:Wikipedia
ネットの声
ネットの意見も見ていきます。
まとめ
1年を締めくくると言ってもいいほどのNHK紅白歌合戦
この番組を見ていると、今年も無事に1年が終わったんだなぁ。。と妙に感慨深いものがあります。
そして、来る年に想いを馳せることができます。
毎年、少ししか見ることは出来なかったですが
それでも、なぜか不思議とそういう気持ちになるのはなぜでしょう?
その紅白歌合戦が中止になるかもしれないなんて、寂しいですね。