
※画像はイメージです
厚生労働省は9日、
新型コロナウイルスの感染拡大で感染者やその病状などの把握が困難になったとして、
集計方法を変更した。
その結果、全国の退院者数などが大幅に修正された。
どうして?
どのように?
変更されたのだろうか、
この報道の内容を見てゆきたいと思います。
感染報道について
この情報ははANNニュース社で報道された事で明らかになりました。
新型コロナウイルスの感染拡大で感染者やその病状などの把握が困難になったとして、厚生労働省は9日、集計方法を変更した。その結果、全国の退院者数などが大幅に修正された。
厚労省はこれまで都道府県から報告される感染者の情報を1人ずつ積み上げる形で集計し、公表していた。しかし、3月下旬以降、感染者が急増した都道府県から詳しい情報が報告されず実態と合わなくなっているため、9日から都道府県がホームページで公表する情報を集計する方法に改めた。
これにより、感染者数は大きく変わらないものの、8日時点の東京都の死亡者を「19人」から「171人」に、全国の退院した人と自宅・宿泊療養が終わった人の合計を「6583人」から「8127人」に大幅修正した。
さらに、厚労省ではパンク状態になっている保健所の負担を軽減し、自宅・宿泊療養をしている人の健康状態をリアルタイムで把握するため、新しい情報管理システムを今月中にも導入する予定だ。(ANNニュース)
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00010001-abema-soci
このような報道がされています。
どのように変更されたのか?
厚労省はこれまで都道府県から報告される感染者の情報を1人ずつ積み上げる形で集計し、公表していた。
しかし、3月下旬以降、感染者が急増した都道府県から詳しい情報が報告されず実態と合わなくなっているため、
今までは都道府県から報告される感染者の情報を1人ずつ積み上げる形で集計し、公表していた。
これからは9日から都道府県がホームページで公表する情報を集計する方法に改めた。
動画による報道
ユーチューブ動画に下記の報道がありました。
みんなの声は?
Twitterの声
集計でこんなに差が出るものなの?
後で詳報確認するけど、これは酷いのでは。厚労省が死者・退院者数など大幅修正 東京都の死者は19人から171人に 新型コロナウイルス(AbemaTIMES) – Yahoo!ニュース https://t.co/LczsMIN37Q
— レベントロフ (@R_Reventlov) May 10, 2020
“西村吉村戦争”の戦果か
(東京五輪開催のため過少公表していて延期後も逃げ回っていた)東京都死者19人から171人に (テレビ朝日)
8日時点の東京都の死亡者を「19人」から「171人」に、全国の退院した人と自宅・宿泊療養が終わった人の合計を「6583人」から「8127人」に修正したhttps://t.co/bZgKuOVNnL— okeinan (@okeinan1) May 10, 2020
何が正しい数字なのかさっぱり…
統計は正しい数字あってのもの…https://t.co/DRQnrJdGs6
— ダンディ@seiichi(k) (@Dandy_seiichi_k) May 10, 2020
ネットの声
ネットの意見も見ていきます。
そして、何を見たいのか、見るべきなのかで求めるデータが違う。その点も曖昧だった。集計データの整備も必要だ。
なお、厚労省は都道府県からのFAX報告の手作業集計だったとか。呆れるね。
というより、厚生労働省の公表数なんて誰も気にしてなかったと思うけどね。数値が明らかにおかしいのに誰も指摘してなかったわけでしょ?
まあ全体の感染者数や死亡者数からして、東京の死亡者がそれまで19人と発表してたのなら、一体どんな集計してたの?
厚労省は、もっと合理的にできる方法を考えろ。民間にはITを使ってリモートワークを推奨しているのに足元はガタガタだ。
PCR検査の拡大が図れず感染者の数の信頼性もなく死亡者もよくわからなかったとは?
パイロットは計器を見て操縦するが、政府は計器の信頼性がないのに何を持って判断しようとしているのだろう。
又、死亡者について安倍総理はPCR検査かCTで検査しているので漏れはないと発表していた。
齟齬(そご)を、説明する責任がある。言いっぱなしでは困る。
まとめ
厚労省は何を隠蔽したかったのか?
などと思われても仕方ないのでは
早く信頼を取り戻してほしいと思います。