
※画像はイメージです
神奈川県での感染者が、ゼロ人にはなかなかなりません。
やはり、関東圏は人口も多くまた都県をまたいでの移動もありますので
東京都や神奈川県では油断が出来ません。
そんな中、神奈川県では横浜市や横須賀市で、あわせて5人の感染が新たに確認されました。
感染者の情報や行動歴を見ていきます。
感染報道について
感染者が出たとの報道内容は下記の通りです。
横浜市が発表した感染者3人のうち、いずれも80代の女性2人は、湘南泉病院(同市泉区)の入院患者だった。同病院ではクラスター(感染者集団)が発生しており、この2人を含め、これまでに判明した感染者は計15人(職員6人・患者9人)となった。そのうち患者3人が死亡している。
もう一人の感染者の50代女性は、同市内の病院に勤務する看護師。同病院では新型コロナウイルス感染者と接触するような業務についていない一方、同居家族に症状が現れていることなどから、市は院内感染に否定的な見方を示し、同居家族を検査する方針だという。
一方、横須賀市が発表した一人は無職の60代女性で感染経路は不明。もう一人は、東京都内の企業に勤める40代男性で、すでに感染が判明している同僚からの感染が疑われている。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/b393fe1321dea95b050557bd5acb4f163e930cd4
このような報道がされています。
感染者の情報は?
神奈川県で確認された感染者の情報をわかりやすくまとめてみました。
※80代女性2人は、湘南泉病院の入院患者でした。
同病院ではクラスターが発生しており、この2人を含めこれまでに判明した感染者は15人(職員6人・患者9人)となりました。
※50代女性は同市内の病院に勤務する看護師。感染者と接触するような業務についていない一方で、同居家族に症状が現れていることなどから、市は院内感染には否定的で同居家族を検査する方針だといいます。
症状歴・行動歴は?
感染された方の症状歴・行動歴は今のところ分かっていません。
一言コメント
一概には言えませんが、やはりクラスターの発生した施設や
関東圏などでの移動をしている方たちの感染が、懸念されます。
緊急事態宣言が解除された今は、個人個人のコロナに対する意識が
より重要になってきそうです。
横浜市・横須賀市とは!?
横浜市の人口は約3749000人です。
さまざまな時代の日本建築がある庭園、三溪園や、高さ 296 m のランドマーク タワーがそびえるみなとみらい地区があることでも知られています。
横須賀市の人口は約392000人です。
神奈川県南東部に位置する三浦半島の大部分を占め、市域の東側は東京湾(浦賀水道)、西側は相模湾に面しています。
横浜市・横須賀市はこのような場所となり詳細な場所についての情報は出ていません。
詳細な情報はプライバシーの観点から公表はされない可能性が高いかと思います。
みんなの声は?
https://twitter.com/O1Se5w4CcDq3bFD/status/1265582182271037440
神奈川5人か、、、、
— らいん (@Lain5cat) May 27, 2020
GWの頃からずーと入院している人がまだまだいるからなぁ
うーん、、、、
私の懸念は今週来週、、、
そこが落ち着けば、、、
感染者、
— あやたかなた (@ayataka_kanata) May 27, 2020
北海道(5人)と神奈川(5人)はゆっくり減ってる感じ😌
東京(11人)は前が少なすぎたのか少し増えてるのか😩
ネットの声
ネットの意見も見ていきます。
東京11人、神奈川5人、北海道5人・・・
終息はまだ遠いな。
先週が18人だったからこれで神奈川も0.5/10万人を切ったな
(13,7,5,5,1,3,5で39人→10万人あたり0.4237)
まとめ
神奈川県の感染者の情報でした。
毎日の感染者数が気になりますね。
昨日は? 今日は? 明日はどうだろう?
一喜一憂の毎日です。
スッキリと感染者ゼロ人となる日を夢見て・・
感染された方の1日も早いご回復を願います。