
※画像はイメージです
岩手県では、いまだ ”感染者ゼロ” が続いています。
凄いことではありますが、岩手県民にはそれゆえの苦しさがあるようです。
けいし(@pandafun20)さんの投稿したTwitterが話題です。
状況を見ていきます!
報道について!
FNNプライムオンラインの報道を見ていきます。
6月19日から県をまたぐ移動の自粛が解除されたが、家族への感染の可能性を懸念し「いつ帰って良いのかわからない」などとタイミングに悩む声が聞かれてくる。
そのような中で今、岩手県に住む父親に、帰省して良いかを聞いたLINEのやり取りが話題となっている。
岩手県に住む父に「そろそろ帰っていいかな」と軽く言ってみたところ… というコメントとともに投稿された、LINEのスクショ画面には「絶対に帰るな」「岩手1号はニュースだけではすまない」との文字が見える。引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/92d03a2ba9cc40fcf1bbc593687d266683af8043
岩手に住む父に「そろそろ帰っていいかな」と軽く言ってみたところ… pic.twitter.com/CyfmBbI8zA
— けいし (@pandafun20) June 24, 2020
岩手県はこのような場所となります。
Twitterに投稿した「けいしさん」によりますと・・
「けいしさん」の実家は岩手県。
県をまたぐ移動の規制が解除されたこともあり、帰省していいかどうかを家族のグループLINEで連絡した時の父親の反応といいます。
県をまたぐ移動の規制が解除されたこともあり、帰省していいかどうかを家族のグループLINEで連絡したところ、父親からの返答が「帰るな」だったのだ。
岩手県と言えば、6月30日現在、国内で唯一、新型コロナウイルスの感染者が出ていない県である。
たしかに、いま岩手県で感染者第1号となれば、ニュースになることは間違いない。
また、日本では「新型コロナウイルスに感染する人を自業自得だと思う」と考える人の割合が海外と比べて高いというデータもあり、 感染者に対してネットや近隣住民から誹謗中傷などが起きる可能性もあるだろう。引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/92d03a2ba9cc40fcf1bbc593687d266683af8043
Twitterの声Ⅰ
https://twitter.com/coffe5656010/status/1276045603999346688
奈良のバス運転手さん、引っ越しさせられたらしい。。
— DOG (@00mq3) June 25, 2020
聞いたとき、ドン引きした。
「田舎」でひとくくりにして広い全国の田舎を同じように言う人が多いけど、実際は地域性があって気質がぜんぜん違う。歴史も違うし豊かさも違うし違いは大きい。東京という日本の一部分でさえ、いろいろな地域性があることを思えば想像できるはず。
— 御日様照ラス (@ohisamaterasu) June 25, 2020
Twitterの声Ⅱ
無症状の感染者が症状出た人を袋叩きにしてるケースが結構あるはず。
誰だって好きで感染したいわけじゃない
マスク着用、手洗いうがい、ソーシャルディスタンスをとるなど、できる限り必要な対策をとってそれでも感染してしまった人を責められるだろうか?
むしろここまで一人も感染者を出さなかったこと自体すごいと思うのだが
Twitterの声Ⅲ
ネットの声も見ていきます。
岩手はノーコロナですよね! 岩手県すごい、北海道は昼カラで何人か出ています

Twitterの声Ⅳ
わたしも、帰ってくるなと言われました。
— eri kitano (@DUxhGrHYQ0w2fA8) June 26, 2020
地域性?なのかネガティブになっていて、コロナが怖いと言ってます。
だとするとやはり怖いのはコロナ感染より人間ですね…
こちらでも自粛&マスク警察なんて変な正義感?な方々いるみたいですが…個人的にはまだまだ旅行は行く気にならないですね。横浜から来ましたなんて言っても歓迎されないだろうし…早くコロナ騒動収まるとイイですよね。
逆に第一号が出たら、県民をプレッシャーかれ解放した救世主なのでは
まとめ
感染者ゼロなんて、本当にスゴイことだと思うのですが
でも、1号にはなりたくないって、気持ちもよくわかりますよね。
感染したゆえの誹謗中傷! その上感染者1号などということになったらと・・
岩手県の皆さんは、すごいストレスの中で生活されているのかもしれません。
誰が感染しても不思議はない状況ではありません。
プレシャーなど感じないで欲しいと思います。