
※画像はイメージです
群馬県伊勢崎市の北関東自動車道で女性4人が乗る乗用車が
ガードレールに衝突するという事故が発生しました。
この事故で運転していた女性(64)と後部座席に座っていた女性(56)が
搬送先の病院で死亡が確認されたということです。
報道を見ていきましょう。
事故の概要について
TBS NEWS の報道を見ていきます。
群馬県伊勢崎市の北関東自動車道で13日未明、女性4人が乗る乗用車がガードレールに衝突し、運転していた女性と後部座席の女性が死亡しました。
13日午前4時ごろ、伊勢崎市の北関東自動車道・西行き伊勢崎インターチェンジの出口付近で、乗用車がガードレールに衝突し大破しました。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/173026dc144e4e6e8361a2a8c3e5746d90733d1f
このような報道となっています。
高速出口を降りそこなっても絶対無理にハンドル切りません。どんなに急いでいても。
仕方ない、諦めないと。次で降りても、どうにでもなる。
高速でスピード出てたら、ハンドルは普段思ってる感覚とは全く違います。
車はおもちゃじゃないから。
状況について
TBS NEWS の報道によりますと・・
車には4人の女性が乗っていて、この事故で、運転していた群馬県桐生市の三田昌子さん(64)と、後部座席に座っていた桐生市の岡部喜代美さん(56)さんが全身を強く打ち、2人とも運ばれた先の病院で死亡が確認されました。
また、1人が骨折するなどの重傷、1人は軽傷です。
4人は群馬から富士山へ観光に行く途中だったということで、警察が事故の原因を詳しく調べています。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/173026dc144e4e6e8361a2a8c3e5746d90733d1f
このように報道されています。
- 出典:https://news.tbs.co.jp/ TBS NEWS
- 出典:https://news.tbs.co.jp/ TBS NEWS
後続者からパッシングされようがお構い無し!
助手席のおばちゃんとペチャクチャ横向いてお喋りに夢中でしたなあ!
煽り運転よりある意味怖いですよ!
群馬県伊勢崎市とは・・
このような場所となります。
みんなの声を見ていきます。
渋滞情報もあちこちの地名を挙げていた。
これだけ、新型コロナが蔓延してきているのに、みんな勇気があるな。
帰省を諦める人との温度差がすごい。
そんなところで事故を起こすのはよっぽど運が悪いか、運転が下手と言うべきだろう。
ましてやコロナ禍の御時世、自粛していれば良かったのに・・・。
GOTOも重なり、車の量が増えてますね。
気をつけて運転していきたいですね。
日本は島国なんだから行き過ぎて外国に入る心配ないし、たかだか30分ほど余計に時間がかかるだけ。行ける判断より無理の判断が即座に出来ないなら運転しない方がいい。
みんなの声Ⅱ
ネットの声も見ていきます。
運転手以外の人が運転の邪魔してはいけない。
運転に慣れてない人だったのかな?

運転手は運転に集中出来なくなるので、余り会話には入らない方が良い。
みんなの声Ⅲ
65歳を過ぎてから私が最寄りの新幹線の駅まで送るから車では行かないように約束しました。
高速の運転は近所のスーパーまでとは訳が違いますし、万が一があったときどうもできないからと。
厳しすぎるかもしれないし、楽しみを奪ってしまって申し訳ない気持ちもありました。
その後コロナが流行り行かれなくなりましたが、やめさせてよかったのかなと思います。
居眠り運転は自殺行為、一般道ならば殺人行為にも…
多人数乗車で皆さん寝てると眠くなるんですよね。
今の時期じゃまだ真っ暗だろうしね。
亡くなった方の御冥福を祈るばかりだが、生存された方の今後も案じます。
落ち着いて運転をしていれば防げた可能性は高いですよね。
運転に慣れていたとしても、高齢女性であるので、反射神経が衰えていた可能性はある。
てか、このご時世よく友人と旅行に行く気になるな。
何事ともなければそれまでだが、何かあったときメッチャ叩かれるのに。
いつもはツアー参加だけど、感染が心配だ。なら自分たちで運転すれば行けるじゃないとか?
自分も老眼が出てきたから思うのだけど、なんかこれ(老眼)だけで視野が狭くなるよ。
自分普段から運転してますからとか言ってもいつもと違う道は危険なんだよ。
お出かけはやめてほしかったな。
まとめ
どうしてこのような悲惨な事故が起きてしまったのか。
楽しいはずのお出かけのはずだったのに
二人も亡くなってしまいました。
他人を乗せた車の運転は、本当に気を付けないと
事故を起こしたとき多くの人に悲しみを突き付けることになってしまいます。
責任の取りようがありません。
もちろん、家族だけが乗った車であっても同じことですが。。
幸せと不幸せは紙一重なのかもしれません。