
※画像はイメージです
このコロナ禍で、職場を失った人は数知れず。。
もちろん、それは誰の目にも明らかなのですが・・
新型コロナウイルス対策の財源として、正規の全職員(約600人)から10万円の寄付を前提で予算を組んだといいます。
情報を見ていきます。
報道について
給付金の10万円を寄付形式で集めると想定して予算を組んだという報道は下記の通りです。
加西市は5月11日、新型コロナ対応の生活支援や経済対策などに使う「みんなで支え合う新型コロナウイルス感染症対策基金」を新設する議案や、補正予算案を臨時市議会に提出した。
基金の積立金として7750万円を計上し、うち6千万円を職員からの寄付、残る1750万円を市幹部や市議の給与・報酬カットなどでまかなうと説明。市議会の賛成(全会一致)を得て同日、可決された。市民からの寄付も募り、売り上げが減った市内の小規模事業者向け支援金事業(総額5千万円)などの施策にあてられる見通しだ。
西村和平(かずひら)市長は4月末以降、「このような苦しい時こそ、加西市が一丸となって対応していくことが求められている」などとして、全職員に「ぜひ基金への寄付を」と呼びかけてきた。
引用:https://www.asahi.com/articles/ASN5V7FDPN5VPIHB01P.html
このような報道がされています。
さらに詳しく見ていきます。
兵庫県加西市でのコロナ予算の報道です。
西村市長の提示に職員は・・
西村市長は取材に「寄付は強制ではない」とした。ただ、計上された金額(6千万円)はほぼ全職員が寄付に応じた場合と同額に設定されているほか、市は6月の期末手当から天引きできる方法を職員に提示。
職員の一人は「給付金を差し出すよう求められたと感じざるを得ない」と話す。
引用:https://www.asahi.com/articles/ASN5V7FDPN5VPIHB01P.html
一言コメント
このコロナ禍で、確かに店を閉じなければならない人や
職場を失った人も大勢いることでしょう。
何とかして助けたいという気持ちもわかります。
でも、給付金を頼みの綱としている人も現実にいらっしゃるでしょう。
なにか手立てはないのでしょうか。
もちろん、無責任に言えることではありませんが。
兵庫県加西市とは!?
加西市の人口は約43000人です。
播磨平野のほぼ中央に位置する市で、兵庫県立フラワーセンターを有する緑豊かな都市です。
このような場所となります。
みんなの声は?
加西市 広島県知事の発言からの撤回に学ばなかったのか。どうせ労組が反発して実行できない。無駄な体力使うなよ。市長や議員や幹部と職員の溝が深くなるぞ。ジャイアンみたいな発想。お前の物は俺の物って。
— Taco86 (@Taco862) May 26, 2020
兵庫県加西市長は独裁者?公務員に給付される特別定額給付金10万円を召し上げるとは…、市職労はないのか? pic.twitter.com/0csMxFCdwg
— まさひろお父さん2 (@kamuigaiden2jp1) May 26, 2020
これはどうなのか……
— nike (@nike39665383) May 26, 2020
前にも別の知事さんが言ってた気がするけど、使い道は各個人の自由。
地方債の発行とかできないのでしょうか?https://t.co/OHWzDVVf8h
こんなの認めたら中小企業とかで社員に寄付してとかふざけた事言う会社が出できそう!
— 🇯🇵KATSUNORI🇯🇵 (Made in Japan) (@minako_love_k) May 26, 2020
てかまとめサイトで飲食店オーナーがバイトに寄付しろっての少し前に載ってたわ!
ネットの声
ネットの意見も見ていきます。
支給しないとダメだろ。
まとめ
兵庫県加西市の情報でした。
ネット上では、反対意見の方が多い印象です。
が、ちらほら賛成意見もあるようで。。
新型コロナウイルスの影響は果てしなく広がっていく印象です。
でも、心には余裕をもっていたいですね。
お互いを尊重することは忘れずにいたいです。