
※画像はイメージです
一青窈さんが、新曲「あのね あのね(stay home ver.)」と映像を公開しました。
優しい曲ですね。
この楽曲が誕生したいきさつは・・
この楽曲は、一青窈さんがコロナ禍による状況を案ずる気持ちから急遽思い立ち書き上げたといいます。
一青窈さんからのメールを受け取った盟友の作曲家:マシコタツロウさんが、わずか一晩でメロディを付けたことで誕生したそうです。
同じくその想いに賛同したミュージシャン達が参画し、アカペラ:多胡淳、ピアノ:松永貴志、ボーカルパーカッション:奥村政佳という実力派が演奏を担当したことで、シンプルな編成ながらメッセージが伝わる楽曲に仕上がっている。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00088326-exp-musi
2001年のアメリカ同時多発テロの時にも、こんな曲を・・
苦しい時ほど、優しい曲が心に沁みわたりますね。
新型コロナウイルスの影響で、みんなの心が疲弊してきています。
振り返れば2001年のアメリカ同時多発テロ、いわゆる“911”が起きて世界中が不安に包まれた際、一青窈が当時アメリカにいた友人を案ずる気持ちから衝動的に書いた詞が「ハナミズキ」だ。
今作と同様にマシコタツロウがその気持ちに呼応してメロディを付けたことにより、平成に一番歌われた名曲が誕生したという。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00088326-exp-musi
インスタの反応
この投稿をInstagramで見る
Twitterの声
ハナミズキ…
— fu-san (@fusan13729228) April 8, 2018
本当に可憐な花ですね
あの歌がなければ名前も知らない人が
多かったかもしれませんねhttps://t.co/6ddzunOpfF#ハナミズキ#一青窈#空のある風景 pic.twitter.com/wYw5Mqsj3o
一青窈、コロナウイルス感染拡大への思い歌った「あのね あのね」作曲はマシコタツロウ(動画あり / コメントあり)https://t.co/8NSYtZuSZ0
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) May 25, 2020
#一青窈 pic.twitter.com/3QF3T4eLre
プロフィール
福祉イベントで歌っているところをスカウトされ、2020年に「もらい泣き」でデビュー。
同曲がヒットし、ファーストアルバム『月天心』で大ブレイク。数々の音楽賞や新人賞を受賞する。
2003年、第54回NHK紅白歌合戦に初出場。2004年、「ハナミズキ」が大ヒット。
2006年、初のベストアルバムを発表。
日本語・英語・北京語を話せるトライリンガルです。
台湾のR&B歌手デヴィット・タオ(陶喆)の熱烈なファンで彼の影響も受けています。
また、少女時代からの中森明菜さんのファンであり、現在でもカラオケではよく中森明菜さんの曲を歌うそうです。
引用:Wikipedia
ネットの声
ネットの意見も見ていきます。
心身注いでる
医療従事者のかたがた
ありがとうございます
まとめ
一青窈さんの歌はいつも優しくて癒されますね。
今回の「あのね あのね(stay home ver.)」も、コロナ禍による状況を案じて誕生した楽曲と言います。
しばし、優しい空間に浸るのもいいです。。