
※画像はイメージです
8月16日 午後3時45分ごろ、広島市安佐北区可部町今井田の
柳瀬キャンプ場前の太田川で「人が溺れている」との110番通報がありました。
溺れていたのは、20代の男性1人と女性1人です。
市内の病院に搬送されましたが
男性は死亡、女性は心肺停止ということです。
事故の状況を見ていきましょう。
事故の概要・・
中国新聞デジタルの報道を見ていきます。
16日午後3時45分ごろ、広島市安佐北区可部町今井田の柳瀬キャンプ場前の太田川で「人が溺れている」と119番があった。
駆け付けた広島市消防局の隊員たちが20代の女性1人と、20代の男性1人を引き上げた。2人は市内の病院に運ばれ、男性が死亡し、女性が心肺停止となっている。引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/8c64b2a7ad27c29050010d070917d80c51d6df12
このように報道されています。
【広島】太田川で溺れ2人心肺停止 安佐北区の柳瀬キャンプ場前https://t.co/vzipdXwdsW
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) August 16, 2020
柳瀬キャンプ場は広島市近郊で人気の川遊びスポットです。 pic.twitter.com/WYcUw1p2Ze
【続報】太田川で溺れ1人死亡1人心肺停止 広島市安佐北区の柳瀬キャンプ場https://t.co/vzipdXwdsW
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) August 16, 2020
男性の死亡が確認されました。 https://t.co/sf1l1at3pW
警察によると・・
中国新聞デジタルの報道から見ていきます。
安佐北署などによると、2人はこの日、約10人でキャンプ場を訪れ、バーベキューをしていた。
2人は川遊びに行き、気が付くと姿が見えなくなっていたという。引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/8c64b2a7ad27c29050010d070917d80c51d6df12
このように報道されています。
海や川の怖さは、自身が溺れた経験をしたり、溺れた人を救助した経験がないと本当にわからないと思う。
普段たいして運動もしていない人が、丸腰で救助に行けば、当然今回のような事になる。
ちゃんとした救助方法を知らないのであれば、絶対に溺れている人に近寄ってはいけない、高確率で共倒れする。
柳瀬キャンプ場とは・・
このような場所となります。
みんなの声を見ていきます。
深みに入れば上の流れは緩やかでも底の方は流れが速い。
水温も急に下がる。
川で遊んだ事ある人ならわかる。
川は怖い。
アルコールを飲んだら、絶対水に入ってはいけません。
バーベキューなら、ドライバー以外は酒も飲むだろうし、全員ライフベストもまず付けてないでしょう。
アルコール飲んだ身体で水に入るのは命懸けと
言う事をもっと知らしめるべきだと思います。
これだけ水難事故(特に川、滝つぼ)が多発しているのに、危機意識が足りないのか、友人と一緒だから気が大きくなってしまうのか…
せめて河原に座って足を水面に浸しているだけでも充分涼しいでしょうに。
溺れた人達がもし飲酒していたのなら、それは自殺行為に近い。
いずれにせよ、普段から水遊びしていない人達ほど、水の怖さ知らずが多いと感じる。
ネットの声
ネットの声も見ていきます。
川はあぶねぇです。
30年以上前に、そこで川遊びしていて流された子どもさんを消防の人がちょっと下流で救助したとゆーのを目撃した、、、

みんなの声Ⅱ
膝下程度であっても位置によっては流れが速いと足を水に持っていかれる。
その川を知り尽くしていないと、事故につながる。
水難事故の一定数は、水(海)をなめてるからだと思う。
あっても助かるとは限らない。
我が家は全員泳ぎは達者な方ですが、
海と川は必ず!親も子もライフジャケット着用してます。
地元民は絶対に入らないよ。
特にこの時期は。
地元の人間はみんな知ってる
まとめ
川は怖いということですね。
涼を求めて、海や川へ行きたくなる気持ちはよくわかりますが
よくよく気を付けていないと、水難事故に遭ってしまいます。
まだまだ暑い日が続きます。
これから予定されている方も多いと思います。
十分に気をつけて、楽しい夏を過ごして欲しいと願っています。