
※画像はイメージです
世界中の科学者たちが新型コロナの研究をするなかで、
「重症化しやすい人は、血液型A型で、頭髪の薄い男性」という調査結果が報告されてきた。
血液型と新型コロナの関連は、過去に中国、アメリカ、ロシアなどから報告があり、内容はいずれもA型が最も多いというものだった。
SARSウイルスに関してもA型が最もかかりやすいとの研究がある。
と言うこの報道をみてゆきたいと思います。
報道の内容
この報道はSmartFLASH社で下記の内容にて報道されました。
世界中の科学者たちが新型コロナの研究をするなかで、「重症化しやすい人は、血液型A型で、頭髪の薄い男性」という調査結果が報告されてきた。
血液型と新型コロナの関連は、過去に中国、アメリカ、ロシアなどから報告があり、内容はいずれもA型が最も多いというものだった。
SARSウイルスに関してもA型が最もかかりやすいとの研究がある。
最近、ヨーロッパの国際チームが、遺伝子と呼吸不全に関する新しい論文を公表した(『MedRxiv』6月2日)。
コロナに感染した患者は、2つの染色体で際立った特徴が見られたという。
ひとつは血液型のABOを決定するもの。
RH+A型の人は呼吸器不全になる人が45%多く、逆にRH+O型の人は35%少ないという結果だった。もうひとつは、ウイルスが細胞内へ侵入する際に結びつく受容体ACE2に関するもので、免疫に関する遺伝子が呼吸不全のきっかけを作る可能性が指摘されている。
一方、頭髪に関しては、6月5日の『サイエンス』ウェブ版に掲載された「男性ホルモンがウイルスを重症化させるきっかけになる」という記事に注目が集まった。
新型コロナウイルスでは、女性より男性の方が重症化しやすいことは知られているが、
それは男性ホルモンのアンドロゲンがウイルスを体内に感染させる働きを助けるからではないかと指摘している。また、スペインでは、薄毛の人ほどコロナで入院しやすいという論文が、2種類報告されている。
前者は入院患者の71%、後者は79%が薄毛だったという。
入院した患者と同世代の薄毛率は31%~53%だそうで、明らかに薄毛の入院患者が多いことが伺える(『テレグラフ』6月4日)。男性の薄毛にはアンドロゲンが深く関係しているが、女性でも、このホルモンが関与している薄毛の場合、少数ながら新型コロナとの相互関係が見られたという。
すでにニューヨークやロサンゼルス、シアトルの病院ではアンドロゲンを抑える薬の投与が始まっている。
ただし、副作用として体のほてりや胸のふくらみが見られるかもしれないとのことだ。アメリカで、コロナウイルスにより最初に死亡した医師は、フランク・ガブリン博士という救急担当医だった。
彼の頭髪は薄かったため、男性ホルモンと重症化に関係があるとみなす医師たちは、
頭髪量を「ガブリン・サイン」と呼んで、注視しているそうだ。(取材・文/白戸京子)引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/8858a78445b619bae933f2232a79f7c034ce66ee
このような報道がされています。
ツイッターの声
— 島田 諒太【トランポリン元日本代表】 (@ryotashimada) June 9, 2020
【悲報】新型コロナ、重症化しやすい人の特徴が完全にお前ら・・・https://t.co/hZqWmoCUW6
— 暇つぶしニュース (@himatubushi1) June 6, 2020
え、血液型A型だけど薄毛じゃないからセーフだよな??
— たんぐすてん (@tungsten__wks) June 9, 2020
血液型と新型コロナの関連
血液型と新型コロナの関連は、
過去に中国、アメリカ、ロシアなどから報告があり、
内容はいずれもA型が最も多いというものだった。
SARSウイルスに関してもA型が最もかかりやすいとの研究がある。
最近、ヨーロッパの国際チームが、
遺伝子と呼吸不全に関する新しい論文を公表した(『MedRxiv』6月2日)。
コロナに感染した患者は、2つの染色体で際立った特徴が見られたという。
ひとつは血液型のABOを決定するもの。
RH+A型の人は呼吸器不全になる人が45%多く、
逆にRH+O型の人は35%少ないという結果だった。
もうひとつは、ウイルスが細胞内へ侵入する際に結びつく受容体ACE2に関するもので、
免疫に関する遺伝子が呼吸不全のきっかけを作る可能性が指摘されている。
薄毛の人ほどコロナで入院しやすい
頭髪に関しては、6月5日の『サイエンス』ウェブ版に掲載された
「男性ホルモンがウイルスを重症化させるきっかけになる」という記事に注目が集まった。
新型コロナウイルスでは、女性より男性の方が重症化しやすいことは知られているが、
それは
男性ホルモンのアンドロゲンがウイルスを体内に感染させる働きを助けるからではないかと指摘している。
また、スペインでは、薄毛の人ほどコロナで入院しやすいという論文が、2種類報告されている。
前者は入院患者の71%、後者は79%が薄毛だったという。
入院した患者と同世代の薄毛率は31%~53%だそうで、明らかに薄毛の入院患者が多いことが伺える(『テレグラフ』6月4日)。
男性の薄毛にはアンドロゲンが深く関係しているが、女性でも、このホルモンが関与している薄毛の場合、少数ながら新型コロナとの相互関係が見られたという。
みんなの声は?
Twitterの声
わしやがな!
しかも薄毛を通り越してる!https://t.co/lmz68NqB6E— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) June 9, 2020
O型やからセーフやわ なお
【悲報】新型コロナ、重症化しやすい人は「血液型A型で薄毛男性」説 https://t.co/jD7FR3R70d— サイバネティクオートマトン電脳君mk.0 (@yarumi) June 9, 2020
みんな…元気でな……(A型)https://t.co/YgJrjLSat9
— テンキー (@Bris_ten) June 9, 2020
なんと!
“アメリカで、コロナウイルスにより最初に死亡した医師は、フランク・ガブリン博士という救急担当医だった。彼の頭髪は薄かったため、男性ホルモンと重症化に関係があるとみなす医師たちは、頭髪量を「ガブリン・サイン」と呼んで、注視”https://t.co/yX0yl5LdK2
— ✨-☆彡 (@katsumimasuhara) June 8, 2020
ネットの声
ネットの意見も見ていきます。
頭髪もあのとおり。ヘビースモーカーで過去に肺炎も患っており年齢も若くないし元々高リスクであったと言われているが、さらにこういった要因も重なった結果だったのかも・・
おひつじ座はかかりやすいとかならデマかもしれませんが、血液型は占いの材料などではなく、型によってかかりやすい病気があるのは確か。
アデランスの調査でスペインの薄毛率は
全世界2位の42%(ちなみに日本は14位)。
この調査方法は年齢関係なく行ったものなので
重症化しやすいとされる高齢者に絞ればもっと割合は多くなりそう。ちなみに、スペインの血液型比率はA型が多く、
日本の4割より上の5割弱。
薄毛の判断はどのラインなんでしょうね。
血液型はともかく薄毛の判断は主観的判断と客観的判断にきっと差が出ますね‥
自分が学者に薄毛と判断されてた事を知ってコロナ感染以上に大いに打ちひしがれる人がいそうです
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/8858a78445b619bae933f2232a79f7c034ce66ee
まとめ
世界中の科学者たちが新型コロナの研究をするなかで、
「重症化しやすい人は、血液型A型で、頭髪の薄い男性」という調査結果が報告された。
血液型によって病気への耐性が異なるのは以前から知られている事実です。
血液型占いに信憑性が無いから病気にも関係しないはずだと思い込んでいる人が多いようですが
これは占いではなく科学的な調査によるものらしいですね。