
※画像はイメージです
7月30日、埼玉県では新型コロナウイルスに感染し入院中の40代男性が
病院の職員通路を使って逃げ出したそうです。
向かった先は川越市の入浴施設「小江戸はつかり温泉」
状況を見ていきます。
報道について
産経新聞の報道を見ていきます。
埼玉県は31日、新型コロナウイルスに感染し同県羽生市の羽生総合病院に入院していた40代男性が無断外出し、一時行方不明になっていたと発表した。
県によると、男性は7月13日に発症し16日に入院した。
30日午後10時ごろ、専用病床の鍵を壊して外に出て、タクシーで同県春日部市の自宅に戻った。引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/b3e9008fc34ac61a541a69e22b57db01794fa3de
このような報道がされています。
新型コロナウイルスの患者が脱走した羽生総合病院は、石原さとみさん主演のドラマ「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」のロケ地ですね。
— Rosarinn (@rosarinn) July 31, 2020
私も何度もお見舞いに行った事がありますが、とても綺麗で大きな病院です。
感染者の情報は?
埼玉県羽市の羽生総合病院から無断外出した男性の感染者の情報は
以下の通りです。
※男性は7月13日に発症し16日から入院していたようです。
同居家族・濃厚接触者の情報は今のところわかっていません。
無断外出での行動歴
男性は病院を無断外出した後、
タクシーで埼玉県春日部市の自宅に戻りました。
その後の行動については・・
◆産経新聞の報道にあります。
その後、自家用車で同県三郷市内の勤務先に出向き、31日午前9時ごろ、同県川越市の入浴施設「小江戸はつかり温泉川越店」でシャワーを利用した。
入浴施設での濃厚接触者は確認されていない。
男性は31日に別の病院に入院した。無断外出の理由について「仕事の進み具合が心配だった」と話しているという。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/b3e9008fc34ac61a541a69e22b57db01794fa3de
◆テレ朝NEWSの報道も見ていきます。
埼玉県羽生市の羽生総合病院によりますと、30日午後9時ごろに新型コロナウイルスで16日から入院していた40代の男性患者が新型コロナ専用の病床から職員通路を使って逃げ出しました。
男性は一般病棟へと移動した後、通り掛かった看護師に「患者の家族ですが、病棟を迷いました」と嘘の説明をしていたということです。引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/50899bc8ee316db144285793ef89e34d0a7eab12
このように報道されています。
入院感染者が病院を一時脱走 看護師に嘘つき逃げるhttps://t.co/N6PINDPMfv#NewsDigest
— Rosarinn (@rosarinn) July 31, 2020
コロナ入院→脱走→確保の件。
— qe2h376z (@c71rym) July 31, 2020
脱走で病院内パニック、タクシー運転手と濃厚接触、自宅で家族に接触して帰宅拒否され、自家用車で仕事先にばら撒き、温泉施設に1時間滞在。
へずまりゅうこと原田将大と変わらんな。逮捕出来んのか?
羽生総合病院とは!?
このような場所となります。
羽生市のコロナ陽性入院患者が脱走、川越市渋井「小江戸はつかり温泉」にて捕獲。周辺はパトカー、消防のサイレンが鳴りっぱなしだった。
— みんな敵 (@Psychomania69) July 31, 2020
Twitterからみんなの声を見ていきます。
迷惑行為でかかった費用を
全額弁償させるべき。
衝撃だよねぇ。
・自分が陽性と認識している
・ウィルスの感染力も一定程度理解している
この時点で入浴施設はアウトではないかなぁ・・・。
人として。他の人に移るかもとか考えない?
いい年してどうなんだろう。迷惑極まりない。
ネットの声
こうなると感染者は厳しく管理すべきだという意見が出てきて、そうなると体調不良を明かさない人が出てきたりして…
どんどん悪循環に陥りそうで怖いです。
ただ自由に動きたかっただけ。
銭湯?は被害届け出してよいと思う。

自分の仕事が気になったからって身勝手に行動したコロナ陽性者のせいで。
タクシーの運転手の生活は誰が保証するの?
コロナうつしていたらどう責任とるの??
しかも入浴施設にも寄ったって何?
どうしてもお風呂入りたかったとしても、なぜ自宅に寄ったときに入らないの?
まとめ
病院を抜け出したのは
「仕事の進み具合が心配だった」ということです。
自分の身体の心配もして欲しかったですね。
入浴施設を利用したとのことで
感染が広まっていないといいですが。。
こんなにに感染が急拡大していても
緊張感が緩みつつあるのはなぜなのでしょう。。