
※画像はイメージです
京都府は27日、新型コロナウイルス対策の休業要請について、6月1日に全面解除することを決めました。
詳しい内容を見ていきます。
休業要請解除の報道について
京都府で休業要請が解除されたのと報道の内容は下記の通りです。
京都府は27日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、カラオケ店やライブハウス、スポーツジムなどクラスター(感染者集団)が発生した施設への休業要請を6月1日午前0時で解除すると決めた。大学に対する休業要請は5月28日で解除する。
いずれも再開する場合は感染拡大予防のガイドラインに基づく対策の実施を求めている。引用元:https://news.line.me/issue/oa-kyoto/87vl0000ep39?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=isq90577464828
このような報道がされています。
スポーツジムなどに対して
府は21日に緊急事態宣言が解除された後も、スポーツジムや接待を伴う飲食店などクラスター(感染者集団)が発生した施設に対して休業を要請していました。
このような情報がでています。
大学について
大学については下記の通りです。
各大学に対しては再開にあたり、独自の感染防止マニュアルを策定するよう要請。
現在、府内の大学生約16万人のうち約5万人が帰省して京都を離れている。
一斉移動で感染リスクを高めないよう、学部や学年ごとに対面授業の再開時期をずらし、オンライン授業を活用することなどを求めた。
このような情報が出ています。
一方では、京都市は27日、政府が6月19日から全国での都道府県をまたぐ移動を容認する方針を示したことを受け、
同日以降は感染防止策を徹底した上で府外からの観光客を受け入れることを決めました。
一言コメント
全面解除されるようですが、クラスターが発生した場合には、また休業要請が出されるようですね。
京都府とは!?
京都府の人口は、約147万人です。
京都は本州に位置する都市です。かつては首都でもあり、数多くの歴史ある仏教寺院、庭園、皇室の宮殿や御所、神社、伝統的な木造家屋で知られています。
このような場所となります。
みんなの声は?
京都府は27日、休業要請について、6月1日に全面解除することを決めました。大学については、対面授業を段階的に再開させることなどを求めたうえで、5月28日からの再開を認めます。https://t.co/gcbviKMdHf
— 毎日新聞 (@mainichi) May 27, 2020
えっ京都府休業要請解除するの?絶対ニンゲンいっぱい来るじゃん 京都観光御一行がホテルに入ってるの今日既に見たぞ
— 照葉 (@terufa_2) May 27, 2020
京都府のライブハウス、ガイドラインのハードルなかなか高目ですが、まぁ~ワクチンも薬もない状態だと、これ以上は無理だろうな.....60分に2回換気かぁ....(^_^;)#休業要請解除 https://t.co/T7m3Ely7vH pic.twitter.com/oEwBVth6l2
— Chu-ta (@chuta_blues) May 27, 2020
京都府も出ました!!
— 恭平 a.k.a こども社長 (@kyoopees) May 27, 2020
ライブハウスも6/1から休業要請解除だそうです!!!
さてどうしよ!!!!https://t.co/L2uJRZb8sl
京都府、大学への休業要請解除…だと…!?
— 松井 大知 (@mtaichi105) May 27, 2020
ネットの声
ネットの意見も見ていきます。
スピードの無さが不安だ!
もう充分感染防止策を考えて実施しています。
3月から5月末までに、事業者も、消費者も、ものすごく学んだから。
世の中に「絶対安心」は無いのだから、消費者が選択すればいいだけ。
補償せず自粛を強要することは、事業者にとって「死ね」というようなものですから。
新しい「ウィズコロナ」の世界を作りましょう。
勉学・研究の場なんだから、もう少し優先的に開けてもよかったと思うけど、京産大があんなことになったし、仕方ないのかな
「ガールズバーとかとの線引きが難しいから」?
そこは逐一チェックしてお墨付き与えるのが行政の仕事ちゃうの?
まぁ言うても、祇園や木屋町は自粛要請無視して営業してるキャバクラやクラブ山ほどあるがね。
医療、介護現場は戦っています。無駄なクラスター作らないでください。
まとめ
京都府の休業要請解除の情報でした。
解除されるのは、うれしいことですが
クラスターの発生がないように対策をして欲しいですね。