
※画像はイメージです
全国でコロナ感染が広がっています。
さいたま市は、複数の新型コロナウイルスの感染者が確認されている市内の病院の入院患者など合わせて7人の感染が確認されたと発表しました。
市によりますと、このうち6人は、「彩の国東大宮メディカルセンター」に入院していた50代から90代の患者と、30代の作業療法士です。
感染者の情報や行動歴を見ていきます。
感染報道について
感染者が出たとの報道はNHKでされた事で明らかになりました。
この病院では、これまでに、理学療法士や看護師、入院患者など11人の感染が確認され、このうち80代の入院患者が死亡しています。市では、クラスター、感染者集団が発生した可能性があるとみて感染経路などを詳しく調べるとともに、入院患者などの検査を進めています。
また、病院では、感染拡大を防ぐため、2日から当面の間、緊急の場合を除き、救急や外来の診療、それに入院の受け入れを休止すると発表しました。
埼玉県内では、2日、埼玉県と川口市で合わせて14人の感染が発表されていて、この日の1日の感染者数は21人となりました。
埼玉県内で発表された感染者はこれで886人となりました。
引用元:www3.nhk.or.jp
このような報道がされています。
埼玉県でもこれで886人の感染確認となります。
感染者の情報は?
埼玉県で確認された感染者の情報は以下の通りです。
性別:男性
職業:彩の国東大宮メディカルセンター職員
住所:越谷市
他、50代〜90代の患者3名の方の陽性反応が確認されているようです。
今後、濃厚接触が疑われる方に対しては
さらにPCR検査を実施するということです。
症状歴・行動歴は?
感染された方の症状歴は以下の通りです。
4月30日 新たに陽性反応が確認された入院患者様4名および職員2名の
濃厚接触者と疑われる患者様および職員に対してPCR検査を実施
入院中の患者様3名および職員1名より陽性反応が確認
このような情報が出ています。
一言コメント
今回、感染した職員の方は先に感染していた人の濃厚接触者だったんですね。
さいたま市とは!?
さいたま市の人口は、約126万人です。
このような場所となり詳細な場所についての情報は出ていません。
詳細な情報はプライバシーの観点から公表はされない可能性が高いかと思います。
みんなの声は?
さいたま市 1人死亡6人感染 病院でクラスターか 新型コロナ #nhk_news https://t.co/1XUkN5ItPK
— NHKニュース (@nhk_news) April 30, 2020
さいたま市の南区の保育園は、保護者でコロナ感染者がいても休園にはならなかったらしい。
— はな☆ (@94lc7nADUs1SLYf) April 25, 2020
なぜ、さいたま市❓
#コロナ#さいたま市
どの県も「うちに来ないで」と言っているけど
— ヨリアログ (@yorealog) April 24, 2020
埼玉は「よその県へ出かけないように」かな?
既に多方面ご迷惑をおかけしているようですし…()#埼玉コロナ
娘の職場の介護施設で、一緒に働いてる人が何日か前から微熱で、今日急に、38.1℃まで上がり、相談センターに電話したら、検査出来るかわからないって言われたそうです!介護職ですよ?なんで検査出来ないの?やっば埼玉ダメだな!#埼玉コロナ#検査してもらえない #介護職なのに
— はなむう (@hana0714muu) May 2, 2020
<新型コロナ>女性ら4人死亡、12人感染 川口の病院で放射線技師が感染 さいたまの病院ではクラスター https://t.co/cW4Q7emf0x #トレンドニュース #コロナウィルス #埼玉コロナ
— トレンドニュース 相互フォロー支援 (@PAZULDORAGON) May 1, 2020
ネットの声
ネットの意見も見ていきます。
そういう思いを持って至急改善して欲しい。
新しい検査方法が開発されているのに厚労省はなかなか承認しない
厚労省幹部は現場のことを知らなすぎる
このままでは医療崩壊は免れない
軽症者に有効なアビガンの承認も遅くて厚労省は自分達の権威を守ろうとしていて国民の命を守ろうとしていない
関係各所の方々の心労ストレスと過労、健康が心配です。特に医療従事者の皆様の感染阻止のための防護服着用など有効な手立ての実施と共に、医療物資などを是非と思います。
無症状感染者を特定できない以上、市民·国民が外出自粛しヒトとの接触を無くす、減らすしかないかと。
早期の感染拡大阻止を心より念願します。
すべての患者さんの継続的な、検査が必要では
まとめ
さいたま市の感染者の情報でした。
病院での院内感染は防ぐことは難しいのでしょうか。
入院患者さんと、医療従事者の方を守ってもらいたいものです。
これ以上の感染拡大を防いでもらいたいです。
感染された方が1日も早く回復する事を願います。